
女性の薄毛治療

こんなことを悩んでおられませんか?
- 髪にボリューム・ハリ・コシがない
- 分け目が気になってきた
- 最近、抜け毛が増えた…
- 頭のてっぺんが薄くなってきた
- 市販の育毛剤を使っているが効果を感じれない
- 更年期・出産後に薄毛が気になりだした
- カツラはまだしたくない
- 薄毛の原因1 加齢
- 薄毛の原因2 ホルモンバランスの乱れ
- 薄毛の原因3 生活習慣の乱れ
- 薄毛の原因4 ストレス
- 薄毛の原因5 血行不良
医療機関でのみ行える、女性のための発毛治療です

30歳前後から薄くなりはじめたと実感していた50代女性
全体の毛の量が減少して、ヘアスタイルもイメージ通りにいかないというお悩みで来院されました。
実際の治療では、日々の内服薬とオリジナルのシャンプーの利用、生活環境改善を出来る範囲で実施して頂きました。
治療開始から4カ月経過した段階で、すでに頭頂部の頭皮が見えにくくなってきており、順調な経過をたどっています。
発毛治療の治療例
- 問診・カウンセリング
- 基本検査
- 経過写真撮影
- 処方・ホームケア
- 次回来院予約
女性の薄毛の種類
瀰漫(びまん)性脱毛症
薄毛、抜け毛で悩む女性の中で最も多い薄毛症状がびまん性脱毛症。原因を取り除くことで改善する可能性が高いといわれている脱毛の症状です。
脂漏性(しろうせい)脱毛症
脂漏性(しろうせい)脱毛症は、皮脂の過剰分泌による脱毛症。脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)を引き起こす場合もあるため、早めの対処が重要です。
粃糠性(ひこうせい)脱毛症
粃糠性(ひこうせい)脱毛症は頭皮の環境が悪く、フケが多量に出る場合になりやすい脱毛症。原因はさまざまで、ライフスタイル全般を見直す必要もあります。
円形脱毛症
円形脱毛症は、頭皮が円形または楕円形の脱毛が突然発症する脱毛症。突然抜け毛が増えたと思ったら、円形脱毛症を疑ってみる必要があります。
脱毛の種類は他にも各種ありますが、まずは医師の診察をお勧めいたします。
よくある質問
- 女性の薄毛の原因は何ですか?
- 加齢、ホルモンバランスの変化、ストレス、睡眠不足、栄養不足、血行不良、皮膚疾患など女性の薄毛の原因は様々です。
- 女性の薄毛治療はどのようなことをするのですか?
- ドクターズヘア レディースでは、女性の体に極力負担をかけずに、薄毛の治療ができるよう、医薬品やサプリメントの処方と、専用シャンプーによる頭皮の改善を組み合わせた治療を行います。
- 副作用などはありますか?
- ドクターズヘア レディースにおいて、医薬品を一部処方する場合があります。人によってはむくみが少し出る可能性があります。また、体調が悪い方、持病をお持ちの方は、処方が出来ないケースがあります。まずは医師にご相談ください。
- 健康保険は使えますか?
- 頭皮に関する治療は保険適用外となりますので、健康保険は適用されず、自費診療(自由診療)になります。
料金表を見る